2022年05月28日
ブルーメの丘でひつじの赤ちゃんが3匹産まれ、 5月23日(月)から一般公開を開始しました。 元気に走り回る姿や、 母親ひつじの後についていくかわいらしい姿が見学できます。 ★ひつじの毛刈り体験&見学 またブルーメの丘で
…続きを読む
2022年05月28日
ブルーメの丘でひつじの赤ちゃんが3匹産まれ、 5月23日(月)から一般公開を開始しました。 元気に走り回る姿や、 母親ひつじの後についていくかわいらしい姿が見学できます。 ★ひつじの毛刈り体験&見学 またブルーメの丘で
…続きを読む
2022年05月28日
本年は、聖徳太子が薨去されて1400年の節目の年に当たります。昨年度、東近江地域に数多く残されている聖徳太子関連の伝承等を地域資源として活用するため、イラスト等を用い、10巻の絵伝を制作しました。 今回、近江の聖徳太
…続きを読む
2022年05月01日
築100年を迎え、新たな日野町の観光交流拠点として再生した日野駅舎。毎日オーナーが変わる日替わりカフェやイベントなどがおこなわれています。 お気軽にお立ち寄りください。 【場所】 近江鉄道日野駅舎「なないろ」(日野町
…続きを読む
2022年04月08日
※品切れとなってました「綿向山」山バッチ再入荷しました。 日野観光協会では日野町のシンボルの山「綿向山」の山バッチを製作しました。 綿向山で発見されたために名づけられた「ワタムキアザミ」をあしらったデザインとなっています
…続きを読む
2022年04月01日
【主催】日野観光協会・読売新聞大津支局 鈴鹿の緑と歴史豊かなふるさと日野は、全国的にその名を知られ た近江日野商人の発祥の町でもあります。 数百年の伝統が息づく歴史の町並み、住む人々がおりなす祭の数 々、四季折々の花
…続きを読む
2022年01月27日
近江の聖徳太子1400年にあわせて薬用浴剤「太子の湯」を発売! この「太子の湯」はお風呂を薬効豊かなお湯に変えます。聖徳太子は温泉を愛し「温泉は極楽浄土の蓮華のようなもので、人を仏に化すような効能がある」とおっしゃっ
…続きを読む
2021年12月26日
新型コロナウイルス感染症の影響もあり、飲食店で食事を楽しむ機会が減っています。飲食店では売上が激減し、厳しい経営状態となっているお店もあります。 こういった中でも飲食店は独自の努力で、感染症対策を最大限行い、お客様が安
…続きを読む
2021年12月26日
まもなくいちご狩りの季節です。日野町内のいちご狩りをご紹介します。甘くておいしいいちごを、ぜひ味わってみてください。 ★Natura 日野(1月7日(金)~) 〔所在地〕〒529-1601日野町松尾1680 〔休園日〕
…続きを読む
2021年10月31日
~文化財を活用した健康増進ウォーキング~「蒲生氏郷の足跡を訪ねて」動画公開中。
滋賀県文化財保護課より「蒲生氏郷の足跡を訪ねて」と題して、日野の町の発展の基礎を築いた蒲生氏郷の足跡と、江戸時代にこの地を発展させた仁正寺藩の遺構を歩いてめぐるコースを紹介する動画を公開していただいてます。 町歩きに
…続きを読む
2021年09月04日
日野町原産日野菜の新キャラクター「あのなひのな」のぬいぐるみストラップが発売されました。 近江鉄道日野駅前商店街ほか、日野まちかど感応館でも販売中です。 【販売価格】 1,000円(税込)
…続きを読む